ふるさと納税制度
~届けます あふれる 想いを ふる里へ~
ふるさと納税制度とは、あなたが生まれ育った“まち”や応援したい“まち”に寄附するもので、地方を応援する制度です。
寄附していただいた場合、現在お住まいの自治体の住民税から寄附金額に応じて一定額が控除されます。
北海道を望む青く澄んだ津軽海峡と浜名岳や坊主岳などの緑の山々に囲まれた自然豊かな“今別まち”。
平成27年度には北海道新幹線“奥津軽いまべつ駅”が開業し、未来へ大きく羽ばたく“今別まち”。
この町を次世代に確実に引き継ぐためにも、いまべつへの想いを抱く多くのみなさまからのご支援をおまちいたしております。
今別町へのふるさと納税返礼品につきましては、ふるさとチョイスでご確認ください。
寄附金の使いみち
みなさまからの寄附金は、次のような取組みに活用する予定です。
- 「健やかで生きがいのあるまちづくり」のための医療福祉応援事業
- 「基幹産業の確立と創造性あるまちづくり」のための農林漁業応援事業
- 「人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり」のための教育文化応援事業
- 上記以外の町政一般への活用
お寄せいただいた「寄附金の使いみち」につきましては、一定の金額に到達した時点で活用させていただき、詳細につきましては別途ご報告いたします。
寄附金の申込み手続き
今別町への寄附の申込みを希望される方は、下記の手続きが必要になります。
町に寄附申出書を、郵送またはFAXにて提出してください。
寄附申出書は下の寄附申出書のPDFファイルより印刷、またはWORDファイルをダウンロードしてご記入をお願い致します。印刷することが出来ない方は、お手数ですがご連絡ください。お送りいたします。
町に寄附申出書を提出される場合、希望する振込方法を記入してください。
寄附申出書の(1)~(3)の中から○印をお願いします
寄附者は金融機関より、本人の希望される方法で入金してください。
この際、払込手数料はご本人の負担となりますので、ご了承願います
受領証明書を大切に保管してください。
町は、入金が確認されれば、寄附金受領証明書を発送しますので、寄附者は受領証明書を大切に保管してください。
控除を受けられる手続きの特例
平成27年度の税制改正により、確定申告が不要な給与所得者についてふるさと納税先が5団体以内の場合に限り、ふるさと納税先団体に申請することにより確定申告不要で控除を受けられる手続きの特例(ふるさと納税ワンストップ特例)が創設されました。
希望される場合は、寄附申出書のチェックボックスに✓を入れてください。
*ふるさと納税ワンストップ特例について詳しくは下のリンク先をご覧ください。
総務省 ふるさと納税ポータルサイトへ
寄附申出書
(96KB)
寄附申出書
(16KB)
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から申し込みを行う場合
寄附された方の優遇措置
ふるさと納税制度により寄附できる方は、現在お住まいの自治体で住民税所得割額を納税されている方です。寄附金の適用下限額(2,000円)を超える部分について、一定限度額まで所得税と住民税から税額控除されます。
留意事項
- 寄附者は寄附金受領証明書を確定申告またはお住まいの市町村の住民税申告の際に提出し、税額控除の手続きを行うことになります。(ふるさと納税ワンストップ特例制度を利用しない方。)
- 税額控除額は、寄附者の家族構成や収入金額等で一人ひとり異なります。詳しくは、お住まいの市町村税担当窓口でお尋ねください。
- 所得税や住民税が非課税の方、住民税均等割のみの方、2,000円以下の寄附を行った方は税額控除は受けられません。
平成25年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
皆様からお寄せ頂いた、ふるさと納税「寄附金」は、平成25年度において、下記の事業に活用いたしました。
ふるさと納税「「寄附金」をお寄せいただいた皆様に改めてお礼申し上げます。
穏やかで生きがいのあるまちづくり
「穏やかで生きがいのあるまちづくり」のための医療福祉応援事業で、高齢者介護事業に係る公用車を購入しました。
![]() |
![]() |
ふるさと応援基金で購入した巡回車 |
人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり
「人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり」のための教育文化応援事業で、町民ふれあい文庫に図書を購入しました。
![]() |
![]() |
ふるさと応援基金で購入した図書 |
平成27年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
ふるさと納税「寄付金」を平成27年度では下記の事業に活用いたしました。寄付金をお寄せいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
基幹産業の確立と創造性あるまちづくり
「基幹産業の確立と創造性あるまちづくり」のための農林漁業対応事業。
「いまべつ牛」の通年販売を目指し、牛肉の長期保存が可能な超低温冷凍庫を購入しました。
![]() |
ふるさと応援基金で購入した冷蔵庫 |
平成29年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
ふるさと納税「寄付金」を平成29年度では下記の事業に活用いたしました。寄付金をお寄せいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
町政一般への活用
「町政一般への活用」のため、町の特産品である「一球入魂かぼちゃ」を使用したソフトクリームの提供をするため、道の駅いまべつにアイスクリームフリーザーを購入しました。
ふるさと応援基金で購入したアイスクリームフリーザーと一球入魂かぼちゃソフトクリーム |
令和元年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
ふるさと納税「寄付金」を令和元年度では下記の事業に活用いたしました。寄付金をお寄せいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
基幹産業の確立と創造性あるまちづくり
「基幹産業の確立と創造性あるまちづくり」のための農林漁業対応事業で、農業者やその耕作地を巡回し、町の農業を振興するため「水田巡回車」を購入しました。
ふるさと応援基金で購入した水田巡回車 |
人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり
「人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり」のための教育文化応援事業で、いまべつ総合体育館を多目的に活用できるように講演台、指令者台等の備品を購入しました。
ふるさと応援基金で購入した講演台、指令者台等の備品 |
令和2年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
ふるさと納税「寄付金」を令和2年度では下記の事業に活用いたしました。寄付金をお寄せいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり
「人間性豊かな教育と伝統文化のあるまちづくり」のための教育文化応援事業で、いまべつ総合体育館をより多くの人に利用いただくため、町民の健康増進を目的にトレーニング機器を購入しました。
ふるさと応援基金で購入したトレーニング機器 |
令和3年度今別町ふるさと納税「寄付金」の活用のお知らせ
ふるさと納税「寄付金」を令和3年度では下記の事業に活用いたしました。寄付金をお寄せいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
基幹産業の確立と創造性あるまちづくり
「基幹産業の確立と創造性あるまちづくり」のための農林漁業対応事業で、道路の安全確認と状況把握に使用する道路パトロール車を更新しました。
ふるさと応援基金で更新した道路パトロール車 |
ふるさと納税に関するお問い合わせは
今別町役場 総務企画課 ふるさと納税担当
〒030-1502 青森県東津軽郡今別町大字今別字今別167番地
電話:0174-35-2001(代表)
ファクス:0174-35-2298