現在の位置:ホーム > くらしのガイド > 防災 > 自動車臨時運行許可

自動車臨時運行許可

臨時運行許可とは、未登録自動車の新規検査・登録や、車検の切れた自動車の継続検査を受けるために運輸支局等まで回送をする場合など、運行目的・期間・経路を特定したうえで、特例的に運行を許可し、市町村などが臨時運行許可番号標(いわゆる「仮ナンバー」)を貸し出す制度です。

申請受付日時と場所

月曜日から金曜日(祝日・年末年始は除く)

午前8時15分から午後5時まで

今別町役場総務企画課

必要な書類等

  • 自動車臨時運行許可申請書(総務企画課の窓口に様式があります)
  • 有効期限が切れた『自動車検査証』または『抹消登録証明書』など許可申請自動車の同一性が確認できるもの
  • 自賠責保険証(仮ナンバー貸出期間中に有効なもの)
    ※必ず原本をお持ちください。
    ※運行期間中有効なものに限ります。なお、保険証明書の保険契約期間は正午となっているため、保険期間最終日の許可はできません。
  • 申請者の現住所と氏名が確認できる身分証明書(運転免許証、マイナンバーカードなど)
  • 印鑑

手数料

1車両につき750円

貸出条件

  • 250cc以上のバイク、軽自動車、普通自動車、トラックなどが対象
  • 運行経路ない(出発地、経由地、終着地)に今別町が必ず入っていなかればいけません
  • 許可期間は貸出日を含めて最大5日間(必要最低限の期間のみ貸出し)
  • 原則、自動車などを運行する当日の申請のみ受付できます
  • 仮ナンバーと許可証は、貸出期間の最終日から5日以内に返却してください
    違反した場合、道路運送車両法により6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金の対象となります
  • 万が一、仮ナンバーを盗難・紛失した場合は、警察に届出し総務企画課へ連絡してください
問い合わせ先:総務企画課

電話番号:0174-35-2001

メールでのお問い合わせ

くらしのガイド

ページの先頭へ

ホームへ戻る