ごみ処理 ~混ぜればごみ、分ければ資源~
燃えるごみ
ごみの種類 |
|
---|---|
出し方 |
|
燃えないごみ
ごみの種類 |
|
---|---|
出し方 |
|
リサイクル(資源)ごみ
ごみの種類 |
|
---|---|
出し方 |
|
古紙
ごみの種類 |
|
---|---|
出し方 |
|
最終処分場自己搬入について
ごみの種類 |
|
---|---|
出し方 |
|
処分料金 | 10kgまでごとに30円徴収いたします。 |
搬入可能日 | 月曜日から金曜日 午前9時から午後4時まで(正午から午後1時までは昼休みです) |
今別地区最終処分場(0174-35-2254)に事前に連絡していただくと、スムーズにごみを最終処分できます。
粗大ごみについて
粗大ごみ |
|
---|---|
出し方 |
年2回の収集日に納付券(シール)を貼り付けて家の前に出してください。 (事前にチラシにより日時をお知らせします) |
粗大ごみとして 処分できないもの |
|
指定ごみ袋等販売価格と最終処分場持込料金
ごみ袋・粗大ごみ収集手数料納付券
種類 | 販売価格(1袋20枚入り) | 備考 |
---|---|---|
燃えるごみ用 大袋 | 400円(1枚20円) | 乳白色半透明 |
燃えるごみ用 小袋 | 300円(1枚15円) | |
燃えないごみ・リサイクルごみ用 大袋 | 400円(1枚20円) | 透明 |
燃えないごみ・リサイクルごみ用 小袋 | 300円(1枚15円) | |
資源ごみ用 大袋 | 400円(1枚20円) | 透明 |
資源ごみ用 小袋 | 300円(1枚15円) | |
粗大ごみ収集手数料納付券 | 500円(1枚500円) | シール |
特定家電製品(家電リサイクル・パソコンリサイクル)
テレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機、衣類乾燥機
特定家電製品は、家電リサイクル法により販売店が引き取りをしなければならない「引き取り義務」があります。これは買い替えの時にも適用されます。
しかし、昔どこのお店で買ったかわからないものや、販売店が閉店してしまった場合など、引き取り手がない場合は「引取義務外品」に区別され、小売店や町の指定業者が回収することになります。
今別町指定業者
社 名 | 住 所 | 電話番号 |
有限会社澤田清掃 | 今別町大字山崎字山元77-13 | 0174-35-2537 |
※引き取り方法、料金につきましては直接お問い合わせください。
パソコンのリサイクル
パソコン本体、ディスプレイ、ノートパソコン等は今別町では収集・処分しません。
使用済みパソコンはメーカーが回収し、部品や材料を再資源化しますので、メーカー等のパソコンリサイクル受付窓口へお申し込みください。
なお、パソコンリサイクル制度開始以前(2003年10月1日)に購入されたパソコンは回収再資源化料金の負担が必要となります。また、回収するメーカーがない使用済みパソコン(自作パソコン、倒産したメーカのパソコン)は「有限責任中間法人パソコン3R推進センター」が有償で回収、再資源化いたします。