特別定額給付金について
特別定額給付金の概要
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定されたことにより、感染拡大防止に留意しつつ、簡素な仕組みで迅速かつ的確に家計への支援を行うため、特別定額給付金事業が実施されます。
給付対象者および受給権者
給付対象者 | 基準日(令和2年4月27日)において、住民基本台帳に記録されている者 |
受給権者 | その者の属する世帯の世帯主 |
給付額
給付対象者1人につき10万円
給付方法
- 原則として受給権者名義の銀行口座等への振込みでの給付となります。
- 給付については、原則として銀行口座等への振込みとなりますが、振込み口座が無い方につきましては現金を窓口で給付する場合がございます。給付日については、後日ご連絡いたします。
今別町での受付開始日および受付期間
受付開始日 (郵送申請・オンライン申請) |
令和2年5月18日 (月曜日) |
受付期間 |
令和2年5月18日(月曜日)から令和2年8月17日(月曜日) |
給付金の申請方法
新型コロナウイルス感染拡大防止のためにも、給付金の申請は「郵送申請」または「オンライン申請」のいずれかによる申請をお願いいたします。
郵送申請
令和2年5月14日より、町から世帯主宛に申請書を発送いたします。
申請方法 | 1.郵送で届いた申請書の世帯主名、対象者を確認 |
2・申請書に電話番号や口座番号などの必要事項を記入 | |
3.世帯主の本人確認書類の写し、振込み口座が確認できる通帳等の写しを添付 | |
4.同封されている返信用封筒に申請書を入れ、ポストに投函する |
オンライン申請
マイナポータルサイト内の「ぴったりサービス」から世帯主が申請してください。
マイナポータルサイトへのリンク(外部リンク)
※オンラインによる申請は、マイナンバーカードおよびICカードリーダーまたはカード情報読み取り可能なスマートフォンが必要です。
※オンライン申請を行った方は、郵送での申請は必要ありません。
関連ページ
総務省特別定額給付金ポータルサイト
(総務省)
給付金の詐欺に注意
特別定額給付金に関するお問い合わせ先
今別町役場 総務課 | |
電 話 |
0174-35-2001 |
お問い合わせ 受付時間 |
平日 午前8時15分から午後5時まで |