|
|
|
社会福祉法人が行う事業の補助に関する条例 |
◆昭和56年3月30日 |
条例第8号 |
今別町民生委員推薦会規則 |
◆昭和43年9月12日 |
規則第1号 |
今別町青少年問題協議会設置条例 |
◆昭和54年3月28日 |
条例第2号 |
今別町出稼相談員設置規則 |
◆昭和48年2月22日 |
規則第5号 |
今別町へき地保健福祉館設置条例 |
◆昭和52年12月22日 |
条例第13号 |
今別町地域福祉基金運用益事業助成金交付要綱 |
◆平成6年1月5日 |
訓令第1号 |
今別町ほのぼのコミュニティ21推進事業実施要綱 |
◆平成19年3月30日 |
訓令第18号 |
今別町地域福祉計画策定委員会設置要綱 |
◆平成15年8月18日 |
訓令第9号 |
今別町福祉・公共交通空白地有償運送等運営協議会設置要綱 |
◆平成18年1月10日 |
訓令第1号 |
今別町福祉灯油購入費助成事業実施要綱 |
◆平成20年2月1日 |
訓令第1号 |
平成28年度今別町臨時福祉給付金支給事業実施要綱 |
◆平成28年8月30日 |
要綱第8号 |
今別町臨時福祉給付金(経済対策分)支給事業実施要綱 |
◆平成29年3月31日 |
訓令第14号 |
今別町低所得の高齢者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金支給事業実施要綱 |
◆平成28年4月1日 |
要綱第3号 |
今別町低所得の障害・遺族基礎年金受給者向けの年金生活者等支援臨時福祉給付金支給事業実施要綱 |
◆平成28年8月30日 |
要綱第7号 |
令和5年度今別町新型コロナウイルス感染症対策低所得世帯支援金支給事務実施要綱 |
◆令和5年7月3日 |
要綱第18号 |
令和5年度青森県今別町物価高騰対策低所得世帯支援金支給事務実施要綱 |
◆令和5年12月28日 |
要綱第41号 |
令和5年度青森県今別町物価高騰対応重点支援事業非課税世帯等臨時給付金(住民税均等割のみ課税世帯)支給事務実施要綱 |
◆令和6年2月16日 |
訓令第2号 |
令和5年度青森県今別町物価高騰対応重点支援事業非課税世帯等臨時給付金(18歳以下の子の加算)支給事務実施要綱 |
◆令和6年2月16日 |
訓令第3号 |
今別町災害弔慰金の支給等に関する条例 |
◆昭和49年7月2日 |
条例第13号 |
今別町災害弔慰金の支給等に関する条例施行規則 |
◆昭和49年7月4日 |
規則第9号 |
今別町自殺対策緊急強化事業実施要綱 |
◆平成21年12月1日 |
訓令第11号 |
今別町多重債務者等経済生活再生支援実施要綱 |
◆平成24年2月1日 |
訓令第1号 |
今別町成年後見制度利用支援事業実施要綱 |
◆平成25年3月6日 |
訓令第3号 |
今別町成年後見制度利用促進に係る中核機関設置要綱 |
◆令和4年4月19日 |
訓令第5号 |